びわ アレルギー

トレンド豆知識

びわアレルギーの症状や治療法!対処法には加熱すればいい?


びわのイラスト

びわを食べたら
口の周りや口の中が痒くなる方!

もしかしたら
びわアレルギーかもしれません。


他にも喉や耳の奥の方などなんとも痒く
いたたまれない気持ちになります。

びわアレルギーの症状や対処法についてご紹介します。


Sponsored Links




びわでアレルギー(口腔アレルギー症候群)の症状とは?


初夏の頃から出回る美味しい果物「びわ」ですが、

食べると口の中がピリピリとしたり、
膨張・腫れ感を感じる症状を起こす事があります。



これらの症状は果物アレルギー

食物アレルギーなのですが、
正確には「口腔アレルギー症候群」といいます。



口の中にアレルギーの元となるものが
粘膜に触れるとアレルギー反応を起こし、

ピリピリ感や腫れ、それとともに
喉の痒みや時には息苦しさを感じる事も・・・


最悪の場合には
アナフィラキシーショックを引き起こし、

血圧低下や呼吸困難、意識障害
といった命に関わる事になります


アナフィラキシーショックの症状と治療法


この様な症状を引き起こしたら、
すぐさま病院で診断を受けてください。


こうした食べ物によるアレルギーは、
約15分以内に症状を発症させます。


Sponsored Links



びわアレルギーの人はバラ科の植物もダメ!?


びわはバラ科の植物で、
花粉症や同じバラ科の植物にも反応を示します。


バラ科にはシラカバの花粉と似ている
たんぱく質を持っているので、

シラカバの花粉をアレルゲンとして持っている、
病状が出る方は注意が必要です。


その為、びわ以外にも

リンゴや梨、さくらんぼ、桃、イチゴなど
同じバラ科の果物でも同じ症状を引き起こします



シラカバ花粉をアレルギーで持っていると
検査でわかっている方は、これらの果物に注意する必要があります。


びわアレルギーの対処法や治療方法は?赤ちゃんには加熱がいい?


びわを食べてアレルギー症状が出ても、
軽度の場合には自宅で対処することが出来ます。


まずはシラカバアレルギーを持っている方は
本来食べない方がよいのですが、

よくわからないという場合には、
びわを少量舌に乗せて痒みや違和感がないか確認し、

万が一違和感を感じる場合には
すぐに吐き出して食べる事はしないでください。


症状が重い場合は病院で、
抗アレルギー薬やステロイド治療になります


びわにも栄養はありますが、無理に食べる必要は無く、
栄養を別な物で摂取すればよいでしょう。



また、赤ちゃんの離乳食にフルーツを出す事もあり、
こうしたアレルゲンに対して赤ちゃんに反応が出るか?

その子自身によってそれぞれです。


中にはこうした果物に対しては

生で食べるよりも加熱をすることで
アレルギーを起こす酵素が分解されて症状が出にくい!

という事もあり、缶詰のびわや生のびわを
シロップ煮にして食べるという方法もある様です。


しかし、これらも確実に100%大丈夫とは言い切れません。

赤ちゃんやびわアレルギーの方がびわを食べる場合、

ひとまず加熱・缶詰のものを極少量から!
・・・というように慎重に始めるようにしましょう。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索