耳垢 湿ってる

トレンド豆知識

耳垢が湿ってる原因は遺伝?湿ってる人の割合や掃除方法は?


5b70fd2fc5ffe8189c636121ee5b2468_s

耳垢(耳くそ)が湿っている方と
そうではない方が居るのはご存知ですか?

そう、耳垢は人によって違いがあり、
さらに色が付いているなんてこともあります。


では、その湿っている耳垢と
そうではない人の割合はどれくらいなのでしょうか?

また、色が付いた耳垢が出るという場合、
どんな事が起きているのか?


今回は湿っている耳垢について
興味深い内容をご紹介したいと思います!


Sponsored Links




耳垢が湿ってる日本人の割合や種類は?


私自身は耳垢がカサカサしているタイプなのですが、

耳垢の種類には大きく2種類に分かれ、
今回注目するのは湿性耳垢(湿った耳垢)!


これは海外まで広げてしまうと違いがある様ですが、
まずは日本人ではどれくらいの割合なのか?



日本人を含むアジア人では割合が低く、
1~2割と言われています。


これには、汗腺の1つである
”アポクリン腺”の数の違いが多い場合に起こり、

耳の中にアポクリン腺が多いと湿りやすくなります


なお、耳垢の種類
乾燥した乾性耳垢を含め5種類に分けられます。


・乾燥し粉状である砂糖タイプ(乾性)
・薄い膜状に取れる湯葉タイプ(乾性)
・黄色の飴状である水飴タイプ(湿性)
・茶色い粒状である揚げパンタイプ(湿性)
・水飴色ではなく乾性と湿性の中間のパイシートタイプ(湿性)


Sponsored Links



耳垢が湿ってる原因は遺伝?黄色や茶色の耳垢は病気なの?


耳垢は遺伝する様で、

メンデル遺伝というもので、
湿った耳垢は優性・乾いた耳垢は劣性であるといいます


そして湿性の耳垢の方の色は黄色か茶色、
逆に乾性の方は白っぽい色をしています。


色が付いているからと直ぐに病気?と
繋げる以前に、痛みが無ければ一般的とされています。


しかし、黄色
ジュクジュクとしていて痛みを伴う場合には

中耳炎外耳炎という場合があり、
耳鼻科での治療が必要となります。



また、湿った耳垢の方の場合には、
多くがワキガであることが多いとされています。


これは始めに少し触れましたが、
ワキガと関連するアポクリン腺が関わっています。

ワキガはうつる!?洗濯などで感染したりする?


そして掃除の仕方ですが、

湿性の耳垢のその状態によって違いがあり、
黄色い耳垢の場合には一般的な綿棒での掃除、

茶色く粒状の場合にはオイルや粘着のある綿棒、
パイシートの様な耳垢は綿棒と耳かきでの掃除が適しています。

耳垢の取り方!奥にある時や痛いときの対処法




耳垢が湿ってるとイヤホンを付けるとかゆくなる!?治す方法は?


耳垢が湿っている方がイヤホンを使用した場合、

耳の中の湿度の高まりで、
普段繁殖しない菌が多く増えてしまう事があります。


肌には常在菌というあたりまえに菌がいますが、

湿度が高くなったり皮脂が増えると
炎症を起こしいわゆる悪玉菌が繁殖します。




さらに耳の中や周辺にかゆみを伴うと
脂漏性湿疹」を起こしている可能性があります。


普段は頭皮に出来やすい物で、
湿ってフケの様な塊ができます。


また、適度な耳の掃除を行い、
かゆみが治まるまではイヤホンはしない事が賢明です。

あまり酷い場合には、耳鼻科での診察を行いましょう。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索