手や足に水泡状に出来る汗疱。
足に出来ると一瞬水虫と間違いがちです。
夏に起こりやすいと言われますが、
実際には季節問わない事も・・・・
痒みや痛みがあるので困ります。
今回はそんな汗疱の治し方について!
治療方法や治らない場合について紹介したいと思います。
Sponsored Links
汗疱が起こる原因とは?水虫と違うの?
主に温かい季節になりやすい汗疱(かんぽう)
手や足に出来やすい皮膚の病気の1つです。
細かな水泡が出来て痛みや痒みがあるので、
水虫と間違いやすいという特徴があります。
実際に調べてみると水虫の原因菌はおらず、
皮膚で起きている疾患であり、
汗疱をそのままにすると汗疱性湿疹となります。
汗疱の原因は皮膚から汗が排出がされず、
皮膚に溜まってしまう状態で、
この根本的な原因は未だ解明されていません。
手や足に汗疱ができる原因はストレス?
さらに汗疱が湿疹の様になってしまうのは、
水ぶくれが破けて湿疹化した状態です。
汗疱の水ぶくれはイコール汗であり、
水虫は菌によるものと違いがはっきりしています。
Sponsored Links
汗疱の治し方!治療薬はどれが効果的?
汗疱の治療は数多くある訳ではなく、
汗疱状湿疹になってから治療を行なう方が早い様です。
治療薬にはステロイドやサリチル酸の外用薬で
行なっていくのが主流の様で、
痒みなどに至っては抗アレルギー薬や、
抗ヒスタミン剤を使う事もあります。
汗疱の市販薬ではコーフルが有名だと思います。
塗り続ける事で病状を一旦緩和させます。
ただ、処方薬も同じですが一度は改善するのですが、
またふとした時に再発するのが汗疱です。
多くは小さな水ぶくれが次第に身体に吸収されて消え、
水ぶくれ部分の皮膚は剥がれ落ちて消えるを繰り返す様で、
完全に出なくなる!ということは少ないです。
根本的な原因がわからないにしても、
体質的な何かなのだろうとも思います。
手や足の指の間にできる湿疹の治療法!
汗疱が治らない原因とその予防方法は?
汗疱は治らないことも多く繰り返し
再発しながら、1~2ヶ月周期で発生する!
・・・なんてことも少なくない様です。
中にはぴたっと治った!
という方もいらっしゃるのですが、
治らない方の多くが、
・お米を食べると汗疱が出る
・ストレス
・食物・花粉アレルギー
などといった言葉をよく目にするので、
免疫系の何かが原因なのか?とも思わなくもありません。
予防としては
よく手を洗って、汗をかいたらまめに拭く!
他にも汗疱が出来始める際に何を食べたか?
自身がアレルギー体質なのか?
ストレスを溜め込んだり疲労回復できていないか?
・・・など生活面の見直しも
原因や改善のヒントが出て来るかもしれません。
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム