4月、5月になるとイチゴもシーズンが終わりに近づくので
かなりお値段が安くなっているのをスーパーなどで見かけます。
そんな値段がお手頃になった、いちごをたくさん購入して
作っておきたいと思うものと言えば、いちごジャム。
いちごジャムは、マーマレードと共にジャムの定番となっていますね。
初めてでも簡単に作れるいちごジャムの作り方や
レンジや炊飯器を使ったジャムの作り方などをご紹介しようと思います。
» この記事の続きを読む
4月、5月になるとイチゴもシーズンが終わりに近づくので
かなりお値段が安くなっているのをスーパーなどで見かけます。
そんな値段がお手頃になった、いちごをたくさん購入して
作っておきたいと思うものと言えば、いちごジャム。
いちごジャムは、マーマレードと共にジャムの定番となっていますね。
初めてでも簡単に作れるいちごジャムの作り方や
レンジや炊飯器を使ったジャムの作り方などをご紹介しようと思います。
» この記事の続きを読む
夏を迎える前にエコや節電の為に
グリーンカーテンを作る方も多いですね。
グリーンカーテンと言えばゴーヤが有名ですが、
朝顔やキュウリなど初心者でも簡単に作れるものがいくつかあります。
準備するものもあまり多くはないので、
今年はグリーンカーテンで涼しい夏を過ごしてみませんか?
こちらでは初心者でも簡単にできるグリーンカーテンの作り方や
作る時期、支柱の立て方などをご紹介しようと思います。
» この記事の続きを読む
スーパーなどで買ってきたあさりや
潮干狩りなどで採ったあさり・・・
お店で購入したあさりなどは
砂抜きされているものが殆どですが・・・
砂抜きってもう1度すべきかどうか迷いませんか?
ここではあさりが開かないときや
簡単に早く砂抜きする方法などあさりの砂抜きに関して提案します!
» この記事の続きを読む
ここに棚が有ったら便利なのになぁ~
引き出しの中に区分けがあればなぁ~
何とかできないかなぁ・・・
などと思いため息をつくことがあります。
ちょっと良いアイデアは有るけれど、実行できないと諦めていませんか?
男手が無いから私には無理だ・・・プロに頼むお金がない!
など諦めるのはまだ早いでしょう。
費用が掛からず、簡単に出来きカスタマイズがラクラクで、
モダンにもアンティーク風にもなる棚を作りましょう。
» この記事の続きを読む
節分というとやっぱり豆まきを思い浮かべます。
これは平安時代に宮中で陰陽師による厄祓いを行なったことが節分の由来です。
当時は陰陽師が宮中の重要なまつりごとを行なっていた時代です。
昔は立春、立夏、立秋、立冬と4回の節分つまり季節を分けて、その都度厄祓いを行なっていたのです。
そして、その中でも一番重要だとされていた現代の節分の日の厄払いのかたちとして豆まきが今も受け継がれているのです。
2月3日は陰陽道の新しい年の始まりの前日、大晦日ということになります。
1年の最後を豆まきで厄祓いをしていたのです。
» この記事の続きを読む