![Print](https://xn--fdkc8h2a2763ftnyatmb.com/wp-content/uploads/2016/03/374530-200x200.jpg)
カレーは一晩寝かせた方が
だんぜん美味しさが変わるのですが、
間違った保存をしていると食中毒に当る事があります。
カレーで?と思われますが、
余ったカレーは危険の香り・・・
今日はカレーで起こる食中毒について
ご紹介したいと思います。
» この記事の続きを読む
カレーは一晩寝かせた方が
だんぜん美味しさが変わるのですが、
間違った保存をしていると食中毒に当る事があります。
カレーで?と思われますが、
余ったカレーは危険の香り・・・
今日はカレーで起こる食中毒について
ご紹介したいと思います。
» この記事の続きを読む
アスパラガスは鮮度が落ちると
すぐにクタクタになったり、
水分が飛んでカスカスになってしまいます。
鮮度や栄養が落ちない様に保存するには
どうしたらよいでしょう?
案外とアスパラガスの保存方法を
ご存知ではない方がいらっしゃいます。
そこで、アスパラガスの正しい保存方法ご紹介します!
» この記事の続きを読む
びわ狩りでたくさんお土産に持ち帰ったり、
ご近所さんからいただいたり・・・
そうした時にはどのように保存すればよいのでしょうか?
びわはとても痛み易い果物ですが、
できるだけ長持ちさせたいですね。
ここでは、びわの保存についてご紹介したいと思います。
» この記事の続きを読む
「さくらんぼ」はとても痛みやすく、
日持ちがしない果物です。
フルーツ狩りでたくさんのさくらんぼがあったり、
いただきもので食べ切れなかった場合など!
さくらんぼの保存方法をご紹介したいと思います。
» この記事の続きを読む
甘酒は栄養がありマクロビでは、
米麹甘酒は砂糖の代わりにもするほど!
活用法も色々あるので作り置きしておくと
おやつ代わりにもなって便利です。
しかし、甘酒の保存方法ってどうしたらよいでしょうか?
冷蔵ではどれくらい?冷凍って出来るの?
今回は甘酒の保存についてご紹介したいと思います。
» この記事の続きを読む