スーパーで買ったりした時に、
一気には使わず残るしそ(大葉)
いつもどの様に保存していますか?
そのまま冷蔵庫に入れてしまうと
乾燥して次に使う時にはカサカサ・・・。
だからといって焦って使うのもちょっと・・・
そうならないために上手に保管しておきましょう。
今日はしその保存方法についてご紹介したいと思います!
» この記事の続きを読む
スーパーで買ったりした時に、
一気には使わず残るしそ(大葉)
いつもどの様に保存していますか?
そのまま冷蔵庫に入れてしまうと
乾燥して次に使う時にはカサカサ・・・。
だからといって焦って使うのもちょっと・・・
そうならないために上手に保管しておきましょう。
今日はしその保存方法についてご紹介したいと思います!
» この記事の続きを読む
離乳食やおかゆダイエットなど
手軽に食べれたりするので
たっぷりと作って保存したいですよね。
実際おかゆの保存期間はどれほどなのでしょうか?
今回はおかゆの保存について
いろいろとご紹介して行きたいと思います!
» この記事の続きを読む
キャベツをおいしく
たっぷりと食べられるコールスロー
ケンタッキーでもお馴染みのサイドメニューですが、
自身でも簡単に作れるおいしいサラダの1つです。
作り置きしておけば、お弁当のおかずとしても
個別に持って行けて野菜不足解消ができる
とっておきのサラダ!
でもコールスローの日持ちはどれくらい?
他にも作り方などご紹介します。
» この記事の続きを読む
シチューをたっぷり作って翌日も楽しもう・・・
そんな時には保存をしますが、
皆さんはいつもどの様に保存していますか?
タッパー?
それとも鍋ごと?
おいしさをそのままにシチューを保存する方法を
今回はご紹介したいと思います。
» この記事の続きを読む
寒い季節になると低温やけどをする人が急増します。
低温やけどは普通のやけどと違い、
症状に気づかないまま進行してしまうのが怖ろしいところ。
油断すると取り返しのつかない大ケガになってしまうことも!
低温やけどはどんな症状になるのか?
やけどしてしまったらどうすればいいのか?
低温やけどの治療について調べてみました。
» この記事の続きを読む