徐々に温かくなる季節に起こる
洗濯物の生乾きの臭い。
何度も洗っても取れないのはなんででしょう?
臭いの原因や消すためには??
今日は、衣類の生乾きで起こる臭いについて説明します。
Sponsored Links
生乾きの臭いの原因は?なぜ臭うの?
生乾きの原因には、皮膚に存在している
皮膚常在菌が関わっています。
中でも
皮膚ブドウ球菌やモラクセラ菌が
関わっています。
洗濯物に含まれている水分で育ち、
更には洗濯物に付着している
たんぱく質や皮脂などを栄養分にして、
あの独特の嫌な臭いを発生させます。
生乾きの臭いは体臭と関係してる!?
実は生乾きの臭いと体臭は関係があります。
特にワキガの臭いと生乾きの臭いと、
生乾きを作る臭い物質が同じ犯人だからです!
ワキガの不快な臭いの正体は、
3-メチル-2-ヘキセン酸という物質。
生乾きの臭いも同じ
3-メチル-2-ヘキセン酸なのです。
これは動物の脂肪が細菌によって分解されてできます。
ワキガってうつるの!?
Sponsored Links
生乾きの臭いを消すには?
生乾きの臭い・・・
付いてしまったらなかなか取れない!
なんて嘆かないでください。
生乾きの原因が解れば、解決方法はもう簡単です!
1.酸素系漂白剤を使う
雑菌や皮脂を分解させながら洗う事が効果的です。
なぜ、塩素系漂白剤ではないのか?
塩素系漂白剤はどちらかといえば
衣類用で用いる事は、ほぼ無いからです。
殺菌や除菌力は高いですが、色柄ものには不向き。
そして塩素の臭いが残りやすいため避けた方がいいです。
酸素系漂白剤でも十分に除菌・殺菌力はあります。
40~50度程度のお湯に酸素系漂白剤を溶かし、
その中へ生乾きの臭いがする衣類を浸け込み、
30分程度置いたら通常の洗濯を行いましょう。
その際の付け置いた水も
そのまま入れてしまっても大丈夫です!
更に除菌や皮脂汚れを分解する洗剤を
使用すれば、さらに効果的です!
2.お湯だけで臭いを消す!
酸素系漂白剤を買いに行くより
もっと手っ取り早いのは、
50度のお湯につけ込むという方法もあります。
シルクやウールといったものには向きませんが、
品質表示に使用可能な温度をチェックしてください。
バケツなどに沸騰したお湯と水を半々入れて、
そこへ臭いが付いた衣類を入れ、出来れば蓋をします。
そこで30分程度付けた後は通常の洗濯を行ってください。
こうして臭いを取り去る方法を行った後、
忘れずに早めに風通しのよい場所で乾かしましょう!
出来れば除湿機などをお持ちの方は、
衣類の側に置くだけで臭い軽減につながりますよ!
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム