石鹸 カビ

トレンド豆知識

石鹸にカビ!固形だけではなく液体にも?未使用に発生する原因は?


arugansoap-image01

石鹸ってカビが生えるのご存知ですか?

実にカビは処構わず繁殖するもので、
こんなとこにも?・・・と驚く事があります。


カビた石鹸って使えるの?
使っていないのにカビっぽいんだけど・・・。


今回は石鹸とカビに注目してご紹介したいと思います。


Sponsored Links




固形石鹸や薬用石鹸にカビが!その原因は?


お風呂場や台所、洗面台などの
水回りはカビの発生し易い場所です。


実際には空気中どこにでも漂っていて、
条件さえ揃えばどこにも発生します


カビは温度25~30度、湿度が80%以上に栄養分が揃えば育ち、
風通しや乾燥していると逆に発生を抑えます。


固形石鹸や手作り、薬用であっても
条件が揃えばカビは繁殖します。

湿気による結露やカビ対策!



その原因には人間の皮脂(手垢など)

石鹸が乾燥し表面にヒビが入ると思いますが、
そうした状態で使用し、そのヒビに皮脂が溜まると
それを餌にして繁殖を始めます。


本来石鹸にそうしたカビの餌になるものが
なければ逆にカビの発生を抑えるほど!



カビが生えるものではないのですが、

石鹸に餌が付いていて
湿度や温度が揃えばカビは生えるものなのです。

固形石鹸や無添加石鹸の使用期限はどのくらい?




Sponsored Links



洗濯石鹸や液体石鹸にもカビが発生したりする!?予防や対策は?


今では人に地球に優しいというエコの観点から、
合成洗剤よりも「石鹸洗剤」を選ばれる方が多いですね。


肌が敏感な方の洗濯洗剤としても選ばれますが、

何やらこの洗濯石鹸にも
カビと関連する様な書き込みを見ることがあります。


カビを発生するのは洗剤側ではなく、
「洗濯槽」にカビが生えて洗濯物にカビ臭さを付ける

・・・というものでした。





その理由に石鹸洗剤の場合に残る「石鹸カス」
これによって洗濯槽へのカビが発生するといいます。

果たしてそうなのか?

液体でも石鹸洗剤はありますが、
こちらに対しても同じ事を言われている方がいました。


では、粉でも液体でも石鹸洗剤の石鹸カスって
どんな状況で発生するのか?

正しい使い方を調べました。



石鹸洗剤は水の中のミネラル分と結合することで
「金属石鹸(石鹸カスの1種)」になる様。


これを防ぐには「アルカリ剤」を入れる事!

つまり炭酸ソーダ(重曹)を加えると回避できる!
と言うよりも必要不可欠の様です。


石鹸カスを発生させないためには洗濯機内の石鹸水を
アルカリ方向に向けなければならず、

それにより石鹸カスの発生を抑えるものです。




無い時は酸素系漂白剤でも代用可能!

また、出来れば一旦きちんと溶かしてから
洗濯物を入れた方がよさそうです。


未使用の石鹸なのにカビが!?なんで??


まだ使っていない石鹸にカビが!
なんて声もよく見かけますね。


石鹸はこれまでお話した通り、

これ自体はアルカリ性なので菌を逆に抑える働きをもち
水分や栄養分が無ければカビが発生する事はありません。


多くは未使用時に乾燥が進み、
それによって落ちたものが多い様です。




綿状でカビができてるのであれば
青カビ黒カビでしょうが、

石鹸同様の色であったり
白いものの多くはカビではありません。


ただ、手作り石鹸など

果物の皮や花びらなど混ぜ込んだ場合には
それらの水分でカビを発生させることはあります。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索