なす 下ごしらえ 切り方

トレンド豆知識

なすの下ごしらえやあく抜き前の切り方!離乳食に使う時の下処理は?


なすの画像

今では通年買う事が出来るなす

揚げてよし!炒めて良し!
蒸してよし!焼いて良し!


何しても美味しいなすの下ごしらえ

その下処理や切り方、離乳食に使う時のポイントや
レンジを使った簡単な方法など

美味しく食べる方法をご紹介しますね。


Sponsored Links




離乳食に使うときのなすの下ごしらえのポイントは皮!?


離乳食に対しての「なす」は、

初期の段階では煮くずれてしまうほど
煮込んですり潰してとろみとして使ったり、

油との相性もよいので、

中期や後期には程よいサイズで、
形をある程度残しつつ舌で潰せる位に、


完了期には大人と同様の
火の通り具合で調理するとよいでしょう。



そこで離乳食でなすを使う場合に、
気になるのがアク


アク=ポリフェノールが含まれていて、

抗酸化作用を持つものですが、
初期の時にはあまり好ましくないとされています。


含まれている部分は「皮」


そのため初期から中期まで
皮を剥き、水にさらしてから調理するといいですよ!

なすの中に黒い種や斑点が!食べて大丈夫?


Sponsored Links



なすのあく抜きなど下処理方法は?


よく「あく抜き」と言われる工程が
必要な場合がありますが、

実際「あく」って抜く必要があるのだろうか?
と調べてみました。


本来「あく(灰汁)」とは、

植物を焼いた灰を水に浸して取る上澄み液をいい、
アルカリ性を示しています。


現在では山菜や野草といったものに含まれている

苦味渋みえぐみといった元になる成分をいいますが、
「悪」というわけではないものもあります。


とりわけ「なす」に含まれている
「あく」とは、皮に含まれるクロロゲン酸という

ポリフェノールの1種で、
抗酸化作用を持つので体によい作用をします

ナスは栄養がない?カロリーや効能にはどんな効果が?



しかし、苦味を感じる事から、
カットした後に水にさらすことで、

苦味を軽減させるという意味で
「あく抜き」といわれているのです


なすアレルギーの症状!離乳食に使っても大丈夫?


「あくが強い」=「苦味が強い」

という原理で、旬を迎えた初期の段階のなすは

皮が薄く瑞々しいので
わざわざあくを抜く必要はありません。




しかし晩秋の頃、つまりは旬の終わり頃

苦味を少し強めに感じる事があるため
水に多少さらしておくと苦味の軽減となるでしょう。


しかし、これはあくまでも生食をする場合のみ。

加熱調理の場合は必要がないものと考えています。


水にさらせばせっかくの抗酸化作用も流れ出てしまうので、
本来なすのあく抜きは必要がないと言えます。


ただ、切り口が酸化して黒くなり、
えぐみが強くなるという意味では、

調理前に時間が少しある場合は水にさらしておくと、
酸化防止になるという利点もあります。

ヘタを切ったなすの保存方法や保存期間は?


なすのムダのない切り方とレンジを使った下ごしらえは?


なすを調理する際に

・へたの部分を切り落とす方法

・ヘタとガクの境部分に薄く包丁を入れ
 ガク部分だけ取り外す方法



この2つがありますが、
後者の方が無駄なく使えます

焼きなすを簡単に作る!皮むきのポイントは?


レンジで加熱する場合は、

水洗いしガク部分だけ取り外して
ラップをして3分強を目処に様子を見ましょう。


なすの太り具合で調理時間は様々。


なすの一番太い部分の固さをみて、
足りない様なら30秒ずつ加熱し様子見しましょう。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索