ボケ 花言葉

トレンド豆知識

ボケの花言葉の意味!名前は実から由来してる!?種類や別名は?


a1180_009342

早春に朱色や白の花を咲かせるボケ

庭木や生け垣、切り花として
私たちの目を楽しませてくれる花です。

近年では品種改良も進んでいて
紅白やピンク、オレンジといったものもあり、
控えめな花の印象から変化しています。


今日は「ボケ」について注目!
花言葉や種類などについてお話ししましょう。


Sponsored Links




ボケの花言葉は?その意味や由来は??


花には何かしら花言葉が付いています。

それは中国からの云われやギリシャ神話、
日本の古くの言い伝えなど様々です。


ボケの花言葉は以下の様なものがあります。


・指導者

・先駆者

・妖精の輝き

・早熟

・平凡


ざっとあげると統一感がありません。


由来や意味も出回っているものも少なく、
唯一”指導者・先駆者”については、

織田信長の家紋が木瓜紋(ボケの花)
であることから由来しているのではないか?

・・・と、されている程度です。


Sponsored Links



ボケの花の季節はいつ?種類や別名は??


木瓜(ぼけ)はバラ科ボケ属の
落葉低木で、中国南部原産です。


日本には平安時代に渡って来たとされていて、
花を観賞し、実は薬用としていました。


種類は、

・唐木瓜(カラボケ)
・緋木瓜(ヒボケ)
・淀木瓜(ヨドボケ)
・白木瓜(シロボケ)


などがあり、他に八重咲きや咲き分け種
などといったものがあります。



中国原産のボケと別の種類である

日本原産の「クサボケ」があって、
”シドミ”や”ジナシ”とも呼ばれています





実はボケに比べると小さめ。

しかし、ボケやカリンなどと同様に香りがよく、
果実酒やジャムなどにされることが多いです。


交配させた園芸種を含めると
150種類以上あります。


本来のボケは春咲きが一般的ですが、

四季咲き性のものや、
寒咲き性のものがあります



寒い季節も暑い季節も耐える事が出来、
庭木や盆栽としても楽むことが出来ます。



漢字で「木瓜」と書きますが、
中国名で古くは「木瓜=毛介」という字が当てられていて、

そのまま「モケ・モッケ・モッカ」
呼ばれていて、もじられて
「ボケ」となったといわれます。



ボケの名前の由来は実からきていた!?


ボケは花が終わり秋になると
5~6センチの楕円形のを実らせます。

この実から「ボケ」の名前が由来しています


ボケの実が「瓜(うり)」に似ていて、
木に実る瓜から「木瓜(ぼけ)」と書きます



学名は「Chaenomeles speciosa」

語源は、
Chaenomele=「chaino/開ける」「melon/リンゴ」
speciosa=「美しい・華やか」



しかし、この「木瓜」という字ですが、
花梨(カリン)に対しても言われています。




同じバラ科ではありますが、
古くはカリンもボケ属である!

・・という説があった様で、
現在ではバラ科のカリン属としています。


古く中国語で「木瓜」は、
カリンやボケの実・パパイヤの意味でした



日本の市場では「木瓜」としているのは
カリンの実の様です。


生薬として存在していて、

日本薬局方外生薬規格で「木瓜=カリン」
と規定している事から言われています。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索