寒中見舞い 時期 マナー

トレンド豆知識

寒中見舞いを出す時期はいつまで?ハガキや切手にもマナーはあるの?


010602

寒さが一番厳しい時期に送る
季節の挨拶である寒中見舞い


実は年末年始の挨拶とも関わりがあり、
また、相手を気遣う文を出す書状でもあります。


寒中見舞いの時期やタイミングは?

寒中見舞いのマナーなどについて解説します。


Sponsored Links




寒中見舞いを出す時期は?タイミングはいつからいつまで?


寒中見舞いを出すタイミングは、

歳神様が居る松の内が明けた後から、
立春の間に相手に届く様に送ります



松の内は1月1日~1月7日頃まで、
地域によっても様々ですが、
2月4日頃までに届く様にしましょう。


立春を過ぎると少しずつ春の気配を感じ、
寒さも緩んでくるとされているので、

それ以降は余寒見舞いと言葉が変わります。

余寒見舞いの時期はいつからいつまで?


実際の気候とは異なるかもしれませんし、
送った相手がこうしたことを
知らない方であればそれまでですが、

ご存知の方であればきちんと
「常識のある人」と取って頂けるので、
期間は守っておいた方がいいですね。


Sponsored Links



喪中のときも寒中見舞いの時期に出してもいいの?


自分自身が喪中であったり、
相手が喪中であった場合にも、
寒中見舞いを送ります


また、喪中であることを知らせる
喪中欠礼はがきを送っていて、

新年の挨拶代わりに寒中見舞いを頂いた場合、

お返事を返すべきかどうか迷われる方も
いらっしゃると思います。


その際は基本的には、お返ししなくても
マナー違反にはなりません




しかし、気持ち的に何もしないのも・・・

と思われる場合にはお返事をしても
もちろん構わないんです!


メールでやりとりしている間柄であれば
メールでも構いませんが、

出来ればハガキで手書きで書けるのであれば
手書きで書いて出しましょう。

温かみが伝わると思いますよ!


寒中見舞いを送るハガキや切手は普通のでいいの?


喪中の方に稀に見かけるのですが、

寒中見舞いのハガキに貼る
切手や、送る際のハガキ・・・。

喪中ハガキや、弔辞切手を使っていませんか?


あくまでも喪中ハガキや、
弔辞切手は喪中欠礼ハガキを送る際や、

お悔やみの気持ちを伝える際の
手紙に使用するもの
で、
寒中見舞いには使用しません。


一般的な官製はがきや、
寒中見舞い用の印刷がされている様な
ハガキに一般的な切手を貼ります。


冬らしいイラストの記念切手等もいいですね。

少し凝った切手にしたい場合には、
窓口の方に聞いてみましょう。




毎度、同じ物があるとは限らないので、
前もって寒中見舞いを出す予定の方は、

郵便窓口や郵便局のHPなどで
チェックしてもよさそうですよ!



いかがでしたでしょうか?

他にも新年の挨拶が出来なかった場合に

贈り物を贈る際にも寒中見舞いの時期に
贈るものとしています



寒中見舞いの時期って
なにかと重要なんですよ!


相手の身体を気遣い、
風邪など召さず日々過ごされる様、

願いを込めて温かみのある
寒中見舞いを送ってくださいね!

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索