お参り 作法 お寺 神社

トレンド豆知識

お参り作法はお寺と神社で違う!?お正月の初詣の作法は?


a1180_011691

知っている様で
案外と知らないお参りの作法

なんとなく、お参りも周りを見渡して
見よう見まねでやってる感じ・・・。


お参りの作法をご紹介しますので、
ここでしっかり覚えて行きましょう!


Sponsored Links




お参りの作法はお寺と神社では違いがある!?


お参りはお寺・神社共にありますが、
それぞれ作法が異なります



神社のお参り作法


・鳥居の前で衣類を整えて一揖します。

※一揖;いちゆう/軽くおじぎをする。


鳥居は外界と聖域の境界線です。
神様にお辞儀をし、ご挨拶の意味で行います。


・手水舎(てみずや)で身を清めます。

1.右手で柄杓を持ち、左手を洗う。

2.左手に持ち替え、右手を洗う。

3.右手に持ち直し、左手で水を受けて口をすすぐ。

4.柄杓を縦にして、柄の部分を流す。

5.もとの場所に柄杓を伏せて置く。


・参拝する※場所により若干異なる

1.一揖し、お賽銭を入れて鈴を鳴らす

2.深く2回お辞儀をする(二礼

3.右手が少し下になるように手を合わせ、
  柏手を2回打つ(二拍

4.深くお辞儀をする(一礼

※祈願は3と4の間で行います。




お寺のお参り作法


・山門の前で一揖。

・手水舎で身を清める。

・お線香を上げる
 
他人の立てたロウソクから火は付けません。
その方の「業」を貰い受ける意味となります


・参拝する

1.一揖、お賽銭を入れて鈴を鳴らす。

2.胸の前で合掌し、祈願。

3.一揖。

※柏手は打ちません。


Sponsored Links



お正月の初詣のときのお参りの作法は?


初詣は、元旦から現在では
1月7日の松の内までに行う参拝です



作法としては初めにお話した通りで、

お寺ならお寺、
神社なら神社の作法で参拝します。



参拝を行った後、初詣で行う事は、

・お守りや古いお札を奉納

・絵馬の奉納

・破魔矢を頂く(購入)

・初正月の縁起物の購入

・おみくじを引く・奉納



こうした事を行ったのち帰宅しますが、
その際、初詣の帰りは寄り道をしてはなりません

お守りの処分方法!ゴミに出しても大丈夫?



一説によると神社仏閣で
初詣をした福がこぼれてしまうので、
まっすぐ帰宅をする様にという言われからです。


また、喪中の方は初詣の参拝は
出来ませんので注意しましょう


喪中期間にしてはいけないことは?




初詣以外のお参りの作法!その他の注意点は??


初詣以外でもお参りに行くことがあると思います。

もちろん作法はこれまで
お話してきた通りですが、
参拝する日(暦)を選びます


基本的には
大安を選ぶ事が多いと思います。

それ以外で
参拝に向いていない日」があります。



神社や地方、宗派などによっても
異なりますが、

・仏滅

・赤口

・先負


こうした日は、向かないとされています。


逆に向いている日は、

・大安

・友引

・先勝



一般的には午前中が好まれる様ですが、
参拝時間内であればいつでも良いとされています。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索