肩こり 冬 解消 対策

トレンド豆知識

冬の肩こり解消!腰痛、頭痛、めまいなど悪化しない対策は?


d8b5687f64c64f6267622ede1616609a_s

冬、寒くなると増える肩こり

厳しい寒さが原因になることがあります!


さて、冬の肩こりの解消法、

温湿布か冷湿布か?
どっちを使ったらいいのか・・・。

今日は冬の肩こりについてお話してまいりましょう。


Sponsored Links




冬の時期の肩こりの解消法は?


冬の時期に起こる
肩こりの原因からお話しましょう。


冬、寒い季節はなんとなく
肩を縮こませていたり、
なんとなく猫背になっていますね。


朝、目が覚めて起きたら
肩が痛い・・・なんてことも。


体を縮こませることで、
体の中では筋肉が縮んで固くなったり、

寒さで筋肉が硬直、間に挟まれている
皮神経が圧迫されて、傷つくことなどもあり


そこから痛み等の刺激が起こり、
肩こり、腰痛なども引き起こしやすくなります。



原因をまとめると
筋肉の緊張により血流が滞ってしまい、
疲労物質である乳酸が溜まることが主な原因です



こうした季節性の肩こりなどは
急性の事が多く、解消法としては

入浴などで体を温め、血流をよくさせ
筋肉を緩ませる事で緩和出来る事もあります。



他に外が寒いのでつい室内で
ゴロゴロとしてしまいがちですが、
運動不足も冬の肩こりの原因とされています。


そのため、寒い季節でも体を動かす事を
出来るだけ行い、血流をよくすることも
解消の1つになると言えます。


その時は肩をすぼませず
背筋を伸ばして歩きましょう!

きき湯は腰痛・肩こりにも効果あり?入り方は?



Sponsored Links



冬の時期の肩こり、頭痛やめまいなど悪化したときは?


冬の時期の肩こりを悪化させてしまうと、

頭痛やめまい、時には吐き気といった
症状を引き起こします。


頭痛なども引き起こす場合には、
首のマッサージも必要です。

低血圧で立ちくらみが起きる原因と対策は?


頭を支える首・肩の筋肉が緊張していると、

血流の悪さなどで頭痛などを
引き起こす原因に繋がります



首筋や肩をホットタオルやカイロで温めて、
筋肉をほぐす様にマッサージを
することで緩和する事があります。


また、漢方薬なども効果はありますが、
しっかりと処方してもらわないと効果は現れません




こうした肩こりから起こる頭痛に
脳外科などでは

ロキソニンビタミンB25
処方される事がある様です。




取り急ぎ頭痛を取り除く場合には、
一般頭痛薬を使うという方法も1つといえます。


しかし根本的な改善策ではないため、
痛みなどが治まったら、

肩甲骨を動かしたり肩を動かしたりといった
運動を行い改善を目指して行きましょう。



冬の時期の肩こり対策には温湿布?冷湿布??


冬の肩こりに使用するのは
温湿布です。


温める事で血流をよくし、
改善するために使用するものです


血流改善に効果的なこんにゃく湿布のやり方と注意点!


冷湿布は患部に熱を持つ打撲やねん挫など、
熱を下げた方がよいものに使用します


使い方を間違えてしまうと、
逆効果になりますので、注意しましょう!





また、寝付きの悪い方なども
冬場、肩こりを起こしやすい様です。


眠る時に寒い空気が布団の中に
入って来ない様、安眠が出来る様に
する工夫も必要と言えるでしょう。


まずは運動不足にならぬ様に、

肩などのストレッチを
マメに行ってみてくださいね!

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索