結婚内祝い のし 表書き 名前 書き方

トレンド豆知識

結婚内祝いののし袋の表書きや名前の書き方!


a1370_000163

結婚内祝いをするときに「のし」をかけるのはわかるけれど
どんな「のし」で表書きは、どのように書けばいいのか・・・

名前の書き方などちょっと迷ってしまうという方もいると思います。


日本には結婚内祝いだけでなく、祝儀や不祝儀にかかわる贈り物には
のしをかけるのが一般的です。


知っていそうで意外と知らないのしについて
ココではそんな熨斗のしきたりについてご紹介していきましょう。

Sponsored Links


結婚内祝いの、のし袋の種類、どれを選べばいい?


のし袋はいろいろ種類があります。

結婚内祝いには紅5本白5本、
合わせて10本の水引で固く結ばれているものを選びます。

水引の端が上を向いた結びきりのタイプを使うことが定番です。


一度結んだら結んだらほどけないということで、
この結婚が一生続きますようにという願いが込められているのです。


蝶結びは華やかな感じがしますが、これはすぐに
ほどけてしまうので何度でも繰り返したい御祝いに
使うものとされていますから気をつけましょう。


結婚内祝いの、のし袋の表書きと名前の書き方


結婚内祝いののし袋には、表書きは寿内祝が一般的です

出産などの御祝いでも内祝という表書きにしますが、
のし袋が違うので区別はつきますね。


水引の種類に間違えない様にすれば、大丈夫です。

文具店などでのし袋を購入する際にも
どんな時に使うのし袋か説明されている場合が
多いので参考にしましょう。


のし袋の下段には、新郎新婦の姓を書く様にします。
または新郎新婦の姓の下に二人の名前を二列に書きます。

この時は新郎を右側、新婦を左側に記入します。


それぞれの名前を入れるかどうかは、お互いのご両親でも
考え方が違う場合がありますから、相談してみると良いでしょう。


基本的には、結婚の内祝いですから
旧姓を書くことはありません。


もし差し上げる方が旧姓しか分からない心配がある場合には、
お手紙などを添えて、旧姓も書き添えておけば親切ですね。

【送料無料】のし袋の書き方 [ 日本習字普及協会 ]


このように結婚内祝いの「のし」には、
しきたりと意味合いがしっかりとあります。


分からない場合には年長者に相談するなどして
間違えのないように気をつけましょう。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索