陽春の候 時期 季語

トレンド豆知識

陽春の候 とは?時期や季語の使い方!


1260-sakura-yousui

日本には春夏秋冬、四季がありますよね。
そして四季折々、いろいろな季語があります。

これからの季節に使われる季語は陽春の候

陽春の候の意味ってご存知ですか?

このご時世、手紙を書く機会はほとんどありませんよね。
なので季語を使う機会は皆無に等しいと思います。

ですが日本の心ともいえる、「季語」について知りたくはありませんか?
なかなか使う機会はないですが、知っていると得だと思いますよ!

いろいろある季語の中で、今回は「陽春の候」という季語ついて紹介したいと思います。

Sponsored Links


陽春の候の時期や意味って?

陽春の候の時期はまさにこれからの季節。春です。
春の陽気に満ちた時期のことを意味します。

春の季語は陽春の候の他にも、陽春の折、陽春の季節、春暖の候、などがあります。
これらは主に4月の季語になります。
読み方としては「ようしゅんのこう」と読みます。

陽春の候の意味は「候」には「こう」と「そうろう」という読み方があります。
天候、時候というようにお天気や季節に関して使われる漢字です。

手紙などの冒頭のあいさつ文に用いる場合は
~というように季節も移ってきましたが
という意味になります。

ところで「そうろう」なんて言葉、現代では使うことはありませんよね。
これは今でいう「~でございます」という丁寧語を意味しています。

元は身分の高い方のそばに控えている、待っているという意味の文字ですので、
きっちりとした文面では、文章を区切る際に「そうろう」を用いていたそうです。


陽春の候、季語はどうやって使うの?

陽春の候など、そもそも季語はどのように使うのでしょうか?

俳句や和歌などで使われるイメージはありますよね。
でも俳句など詠む機会はほぼないですよね。

もっとも身近なところでは、手紙で使用します。

手紙の始まりのあいさつ文に陽春の候は季語として用いられます。
手紙などでの使い方の例は・・・

謹啓 陽春の候、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

拝啓 陽春の候、皆様にはご機嫌うるわしくお過ごしのことと存じます。

拝啓 陽春の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

など上記の文面で始まり、本題に入るのが良いでしょう。
手紙やビジネスの書類などで間違った季語を使ってしまっては格好悪いですよね。

ちょっとした知識が思わぬところで役に立ったりします。
なかなか使わないものだからこそきちんと知識を身に着けることが大切ですね。

初めにも書きましたが、季語は「日本の心」です。
季節の折には季語を添えて、身近な人に手紙を書いてみるのも素敵ですよね。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索