たけのこ 米ぬか

トレンド豆知識

たけのこを米ぬかで茹でる理由!米ぬかがない場合の代用品は?


01196d573dfecde4221ee7a0691925b4_s

皮付きのたけのこを食べるためには、
米ぬかで茹でてあく抜きをします。

お店によっては米ぬかも一緒に売られていたり、
あく抜き用に貰える場合もあります。

しかし、なかなか米ぬかが手に入らず
断念してたことありませんか?

米ぬかがなくてもたけのこのあく抜きは出来るんです!

今回はたけのこのあく抜きについて
基本の米ぬかで行う方法から、なぜあく抜きが必要なのか?

とことんご紹介します。


Sponsored Links




たけのこを米ぬかで茹でる理由や時間は?とぎ汁や米でもいいの?


昔からたけのこを茹でる時は
決まって米ぬかを使ってきました。


しかし、なぜ米ぬかでなければならなかったのか?
案外とこの理由は知られていません。


米ぬかを使う理由には2つあります。
1つはたけのこのアクと呼ばれるえぐみを取るため


これには米ぬかに含まれているカルシウムが、
たけのこのえぐみであるシュウ酸と結びつき和らげるため。



2つ目に米ぬかが持つ油分やアミノ酸!

これはたけのこの繊維を柔らかくさせて
旨味を引き出すためと言います。


水に浸ければシュウ酸は流出するものですが、
同時にうまみまで出て行ってしまいます。

米ぬかの油分がうまく旨味を保持する様にコーティングし、
えぐみを和らげて柔らかく仕上げてくれる作用があります



つまり、あく抜きというよりも、
たけのこをおいしくするためのものといった感じです。


なお、ぬかがない場合は
米のとぎ汁や無洗米ではないお米でも代用可能


1.5kgぐらいのたけのこであれば、
大さじ2杯程度のお米で十分です。

ちなみに茹で時間は大きさによりますが、
1時間程度が目安で竹串がスッと通るくらいとしましょう。

たけのこにぬかやとぎ汁、圧力鍋を使った時短方法!



Sponsored Links



たけのこを茹でる時に米ぬかがない場合は重曹で代用!


たけのこの下処理で米ぬかもないし、
今日はご飯もう炊いちゃってとぎ汁もうっかり捨てちゃった!


そんな時は家庭にありそうなものとして
重曹(ベーキングパウダー)で代用します。




米ぬかも重曹も弱アルカリ性という共通点があり、
たけのこに限らず山菜のあく抜きなどでも使われています

山菜のあく抜きや下処理方法!


1リットルの湯なら小さじ1杯程度を入れて茹でます。

重曹を使う場合は皮は始めに剥き、
半分に切ってから茹でてしまいます。


30分程で茹で上がり米ぬかだと後の片付けが大変ですが、、
重曹ならばそうしたこともありません。


たけのこのあく抜きをしないとどうなるの?


たけのこをあく抜きしないで食べた場合、

すぐに引き起こす訳ではありませんが、
体に支障を来す事はある様です。


えぐみの成分であるシュウ酸による症状が考えられ、
胃への負担や尿管結石を引き起こす原因になります


シュウ酸は収穫後に増えて行くもで、
出来るだけ早く茹でた方がよいとされる理由に
えぐみを抑える意味がある訳です


他にはアセチルコリンという成分により、
喉や口の中にかゆみがイガイガとした症状を引き起こすことも・・・。

いわゆる仮性アレルゲンというものをが起こり得ます。


十分に加熱することで引き起こしにくくなるため、
あく抜きは必要というわけです。

たけのこアレルギーが起こる原因成分や症状、防ぐ方法は?

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索