松茸 毒 栄養

トレンド豆知識

松茸には毒がある?含まれてる栄養やカロリーとは??


946f9c084e139073627536ae96306648_s

秋の味覚、松茸にがあると耳にします。

ただ、これは松茸に似た毒キノコを誤って食べてしまい、
食中毒を引き起こした事例がある様です。


それ以外にも松茸自体にも毒がある様な話もあります。

今回は松茸にまつわるについて
ご紹介いたします。


Sponsored Links




松茸に毒は含まれてるの?その毒性は??


松茸はお値段も高いきのこ。

季節も限定しているのでそれほど身近なきのこではありませんが、
いざ!食べる時に毒があるなんて聞けば躊躇してしまいます。


本当に松茸に毒なんてあるのか?

調べたところ、
弱毒菌というものがその毒の正体


免疫力が落ちている時に大量に食べたり、
古くなった松茸を食べた場合に起こる様です。


その症状はむかつきや吐き気、下痢など
食中毒症状を引き起こす事はあります。

ただ、それほど多く食べる事も少ないので
あまり例にない事の様です。


もしたくさん食べられる機会がある時は
気を付けた方がいい事もあります。


Sponsored Links



松茸に似た毒を持ったキノコは?


自分で山に入ってきのこ狩りをする場合は、
慣れた方と一緒に入ることを強くおすすめします。

「あ!松茸!!!」と喜んだ挙げ句、
実は毒キノコといった場合があるからです。


一般的に松茸に似ているキノコは、

・マツタケモドキ
・ニセマツタケ
・バカマツタケ



いずれも食べられますが松茸の様な
美味しさは感じられません。

バカマツタケにおいては
香りが強くて似ているからだそうです。


松茸はその名の通りマツ林に生えます

マツタケモドキも同様に
マツ林に生えますが香りがありません。


その他のものはマツ林以外の
シイやカシ、コナラの木に生えるので違います


毒を持っていて似ているキノコで挙げられるのが、
カキシメジというきのこ。

しかし、実際に見ると全く似ておらず傘も開いていて、
どちらかといえば椎茸の方が似ています。

松茸など土瓶蒸しの食べ方やマナー!


松茸に含まれる栄養やカロリーは?


松茸の栄養はそれほど高いものではありません。

カリウムは100g中410mg含まれ、
血圧の調整をする働きがあり血圧を下げる様です。




カロリーはとても低く
100g食べてもたった23kcal

とは言っても100gも食べられる事はなかなかありませんね。


また、独特な香りの主成分である
マツタケオールメチルシンナメートには
食欲増進の働きや消化酵素の分泌を促す働きがあるといいます。


なお、食物繊維の1つである
βグルカンやαグルカンはガン細胞を狙って攻撃したり、
アレルギー反応の抑制や免疫力を高めるとも




松茸は買ったら直ぐに食べることが1番ですが、
翌日などに食べる場合は石づきを削り落として
軽く水洗いして水気をしっかり拭き取るなど下処理をしましょう。


その後、乾いたペーパータオルに1本ずつ包んで
タッパーなどで密閉して冷蔵庫保存をします。

松茸の保存方法は冷蔵?冷凍?保存期間は?

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索