歳晩の候

トレンド豆知識

歳晩の候の意味や使う時期!同じ時期に使える時候の挨拶は?


6df9469465df0ce4267898f905351e8c_s

常にその月毎で使用する時候の挨拶は
とても数が多く使い方に迷う事があります。

今日は歳晩の候

主に12月に使う時候の挨拶ですが、
どんな意味を持ち、いつ頃使う言葉なのか?

・・・など、歳晩の候についてご紹介します。


Sponsored Links




歳晩の候とは?その意味や由来、読み方は?


12月はお歳暮を贈ったり頂いたりします。

その時にはお手紙を添えたり、
お礼状は必ず贈るものです。

目上の方にはかしこまった手紙を書くのがマナー。

お歳暮のお礼状の書き方や送り方


そうした時に使うのが時候の挨拶といい、
手紙の書き出しに季節の御挨拶を入れるのが礼儀です


歳晩の候とは、
さいばんのこうさいばんのみぎりと読み、

歳晩は年末や歳末、歳の暮れなど
その年の終わりを意味してる言葉です


そしてに関しては、
現状の天候や気候を現す言葉です。


この2つを組み合わせると
今年もそろそろ終わりですね。といった意味になります。


Sponsored Links



歳晩の候を使う時期はいつからいつまで?


歳晩の候を使う時期は、
12月末頃より使われる言葉です


12月中は使える言葉ではありますが、
上旬や中旬頃はまだ年末の雰囲気よりも
クリスマスなどのイベントムードが漂うもの。


1年を締めくくる言葉なので、
クリスマスあたりの前後が使う目処になりそうです。

使うのは意外と一瞬かもしれません。



手紙が届く日数などにもよるので、
20日頃から使っても問題はないと思います。

同時期に使われるもので、

・年末の候
・歳末の候


といった言葉も用いられます。


どちらをどう使わなくてはいけない!など
決まりはないので、いずれかを使えば問題ありません。




歳末の候と同じ時期に使える時候の挨拶は?


歳末の候の時期には
他にも多くの時候の挨拶があります。

・霜寒の候
・初冬の候
・寒冷の候


これらは12月に使う時候の挨拶です。


初冬の候や霜寒の候は12月初旬に使います。

霜寒の候は11月の時候の挨拶でもあるので、
11月下旬~12月初旬に使う事ができます。

霜寒の候の使い方!結びや例文の注意点は?


寒冷の候は12月一杯使っても特に問題はありません。

寒冷の候の意味!あいさつ文の例文は?


大事な事はその時期の雰囲気が掴める
よりリアルな時候の挨拶を選ぶ事が必要です。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索