生あくび 頭痛 吐き気

トレンド豆知識

生あくびと頭痛・吐き気は病気のサイン?めまいや肩こりも注意!解消法は?


0746d311d53fa2f903779c020dc0c372_s

眠くない時に出る生あくび

脳が酸素を必要としている時に出るものだと考えられています。
ですが、生あくびは病気のせいで出ることもあるんです!

頻繁に生あくびが出ている人や
体調を崩しているわけでもないのに吐き気がする人・・・
そんな人がいたら要注意!!

そのあくび、ただのあくびじゃないかも!?

今回は生あくびと吐き気・頭痛が起こる人に
知ってほしい原因や解消法などご紹介します。


Sponsored Links




生あくびが出て吐き気や頭痛がする原因は?


あくびは脳が酸素を必要としている時に出るものだそうです。

あくびにも種類があり、
眠気を伴わないあくびを生あくびといいます。


この生あくび、ただのあくびと侮ってはいけません。
もしかすると、病気のせいで出ているかもしれないのです!

・・・といっても、
すべての生あくびが危険という訳ではありません。



緊張している時やストレスを抱えている時にも
生あくびが出ることがあります。


このような時に出る生あくびは環境を変えたり、
十分な休息をとることで改善していきます。

気をつけたいのは、
生あくびと一緒に何らかの症状が出ている場合


吐き気や頭痛、めまいなどを伴う時には、
脳梗塞が疑われます。

脳梗塞は命に関わる重大な病気の1つ。
生あくびが関係しているなんて、ちょっと驚きですね。


ですが、脳梗塞の前兆として生あくびが出ることが多く、
病気かどうか判断の重要なポイントになるんです。


普段あくびが出る時は、無意識の人がほとんどだと思います。

何気なく出るあくびだからこそ、
他の症状が一緒に出ているような時には
「このあくび大丈夫?」と疑いの目を持つようにしましょう。


また、生あくびは子供にも出ることがあります。

子供の生あくびで吐き気が一緒に出ている時は
自家中毒胃腸炎などが疑われます。


大人同様、ただのあくびと思わずに
しっかりと観察してあげましょう。

あくびが止まらない原因と3つの対処法!



Sponsored Links



生あくびに吐き気、頭痛などする病気は他にもある!?


脳梗塞の他にも生あくびが
病気の前兆として出るものがいくつかあります


吐き気・頭痛・めまいが出ている時には、
脳梗塞の他にも脳腫瘍脳出血なども疑われます。


日常生活で頻繁に吐き気が出るということは、
ほとんどありません。

生あくびが頻繁に出る、吐き気がしょっちゅうするなど、
症状があればすぐに病院へ行きましょう。


大げさに聞こえるようですが、
生あくびと脳の病気は密接な関係にありますので注意!



他に生あくびと強いめまい
大量に冷や汗が出るような場合は脳貧血の可能性も!

この脳貧血!
私たちがイメージする鉄分不足の貧血とは全く違う病気です。


起立性低血圧といって、長時間立っている時などに
脳に血液が十分行き渡らず酸素が不足してしまうことが原因


脳が酸素を必要とするので、
生あくびが出るということなんですね。


脳貧血は意識を失って倒れてしまうことがあるので、
その場に静かにしゃがむなどして対処しましょう。



また、生あくびに加えて酷い肩こりがする時は、
脳卒中の可能性もあります。

血流が悪くなるため生あくびが出てしまうようです。
頭痛・吐き気・めまいを併発することもあります


生あくびはこのように色々と怖い病気の
前兆として現れることがあるんですね。

もちろん気になる症状があっても、
健康だったという場合もあります。


しかし、病気の前兆だった場合!
見逃すと重大な結果に繋がってしまうことがありますので、
少しでもおかしいなと感じたら早めの受診がおすすめです。


生あくびが出る時の解消法や対策方法は?


病気の前兆ではなく生あくびが出るというのは
脳が疲れている時がほとんど。


そのため休息をとったりストレッチや
運動などをして血の巡りをよくしましょう。


血流をよくすれば、脳に十分な血液と酸素が
送られるので症状の改善が期待できます




心身の疲れをとるには良質な睡眠が一番

寝る前にココアを飲むと、
睡眠の質が高まるのでより疲労回復に効果的。

ココアには血圧を下げる働きもあります。

ココアの栄養や効能にはダイエット効果も!?


また頭痛がするような時には、
コーヒーなどのカフェインを含んだものが有効です。

薬を飲まずになんとかしたいという方には特におすすめです。



そして、最も簡単にできる方法として
深呼吸があります。


あくびは脳が酸素を必要としているサインなので、
深呼吸をしてたくさんの酸素を体に行き渡らせましょう。


この時に意識したいのは鼻から吸うこと

口呼吸よりも鼻呼吸のほうが
より多くの酸素を取り込むことができます。


鼻から吸って、口から吐く。
この時に腹式呼吸を意識するとより効果的です。

眠る時も鼻呼吸の方が睡眠の質が上がるとも言われています



生あくびは甘く見てはいけない!
・・・ということ、お分かりいただけましたか?


眠くないのにあくびが頻繁に出る、なんだか調子も悪い気がする

・・なんてことがありましたら、
このくらい大丈夫!と自分で判断せずに
医療機関できちんと相談しましょう。

普段、何気なくしているあくびだからこそ、
体からのサインを見落とさないように気をつけましょう!

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索