ブルーベリー 害虫 毛虫

トレンド豆知識

ブルーベリーにつく害虫や病気!毛虫の駆除方法や対策は?


65f92d2824e7c61eb6965612a143c697_s

家庭でも育てやすいブルーベリーですが、
やはり害虫や病気と育てる間に障害はつきもの!


ブルーベリーに付く害虫や
病気の対策や駆除方法とは?

今回はブルーベリーの害虫などの
話題を取り上げて行きたいと思います。


Sponsored Links




ブルーベリーを育てる時に気をつける病気は?


ブルーベリーは育てやすく、
植え付けから3年程で実を結ぶので、
家庭で育てている方も多い果実です。


しかし、残念ながら病気になることもあり、
害虫や糸状菌によってもたらされます


ブルーベリーに起こる主な病気として、

・すす病
・バルデンシア葉枯れ病
・灰色かび病


といったものがあります。



すす病は枝の表面が
まるで煤(すす)が付いた様に黒く汚れて見える病気。

カイガラ虫やアブラムシの排泄物がカビて出来るもので、
特に成長や収穫に影響するものではありません


バルデンシア葉枯れ病は、
使用する農薬などがなく感染してしまったら
葉はおろか樹自体が枯れ死してしまうとも


原因は糸状菌やヒコバエによる影響なので、
ヒコバエの対処をする必要があります。


灰色カビ病
風通しが悪くなった樹に引き起こる菌による病気

対策としては内部の混み合いを解消する様に
剪定してあげることが必要です。

ブルーベリーの育て方!剪定時期はいつ?


Sponsored Links



ブルーベリーにつく害虫や毛虫は??


害虫についてですが、
カイガラ虫やアブラムシ、ヒコバエといったもの以外に、
蛾(が)の幼虫による影響も多いです


コウモリガという幼虫により、
茎の中に入りこんで芯を食べて枯らしてしまいます。


予防策として

ブルーベリーの苗周辺の雑草を刈り取り、
地から出ている茎の元部分に
アルミホイルや新聞紙を巻き付けたりすること

接ぎ木をする際にテープを巻き付ける
・・・といった方法が取られています。


苗の元付近にオガグズ状の粉が
積もっている場合には注意ください



他にも実に穴を開けるイラガの幼虫、
さらに葉を食い尽くすリンゴドクガなど、

その幼虫の多くは蛾の幼虫です。

ブルーベリーの花言葉や開花時期はいつ?


ブルーベリーにつく害虫の駆除方法や毛虫対策は?


ブルーベリーに付く害虫の駆除や対策は、
農薬の使用か、摘み取って行く必要があります


ポピュラーな駆除方法では、

1cm程の幼虫の場合にはスミチオン乳剤(MEP乳剤)を
1000~1500倍に薄め散布するか、

オルトラン水和剤を500~1000倍に薄めて散布の様です。





また、花が開花している際に花を行き来する
ハナバチなどは受粉をしてくれる虫なので、
そうした際には注意が必要です。


枝や葉の混み合いで風通しが悪い樹には
菌が蕃殖しやすくなります

害虫も付きやすいのであまりに成長が
著しい場合には、剪定してあげる事も必要です。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索