おにぎらず 切り方

トレンド豆知識

崩れにくいおにぎらずの作り方のポイントや切り方のコツ!


280517

今や大人気の「おにぎらず」

我が家でもお弁当の定番であり、
ちょっと軽く食べたい時ににぎらず
パパッと作れる点で大変手軽で重宝しています。


しかし、お弁当で持たせる場合に
キレイに切って断面を見せるのも、おにぎらずの魅力・・・

どうしたらキレイに崩れず切れるのか?
また崩れない様におにぎらずを作るコツなど

今さら聞けないおにぎらずの切り方
作り方についてご紹介したいと思います。


Sponsored Links




おにぎらずを崩さない切り方のコツは「ラップ」にある?


おにぎらずは中身の具材には、

おにぎりの定番からサンドイッチの様なチーズやハムなど
包めるものなら大抵の物を挟む事が出来る点で、
バラエティも豊かな部分が魅力ですよね!


また、隅々まで具材を乗せる事も出来るので

どこから食べても海苔・ご飯・具材
三位一体がおいしい食べ方だと思います。


お弁当箱に詰める時には大抵半分に切って
詰め込みますが、中身を見せる・・・

いわば断面の綺麗さも食欲をそそるのに
以外と大事でもあったりします。


海苔がなかなかきれずに何度も包丁を前後と動かし、
次第には崩れて汚くなる事もしばしば。


そうならない様に切り口をキレイにするには

ラップに包んでご飯の温かさで海苔を
しんなりとさせてから切ると海苔が切れやすくなります


また、使用する包丁も濡れた布巾などで
軽く濡らすと、なおキレイに切れます。

切るときもあまり動かさずためらわずに
引きながら一気に切ることがコツです。

おにぎらずがダイエットにおすすめ!?その理由は?



Sponsored Links



崩れにくいおにぎらずの上手な作り方は?


おにぎらずを作ったのはいいけど、のりの部分が食べにくくて
崩れてしまったり、なんだか味が物足りない・・・

などといった事でお困りの方はいらっしゃらないでしょうか?


おにぎらずはご飯が少ないと海苔の部分が
重なり過ぎて食べにくくなってしまうのが実情です


あらかじめ海苔にフォークなどで小さく穴を開けておく
海苔の噛み切りや崩れは回避出来ます。

湿気った海苔をパリパリに戻す方法!



ごはんはしっかりお茶碗1杯!

もしくは子供茶碗2杯分をしっかり乗せ、
広く均一に伸ばす事がポイントです!


ごはんにはあらかじめ塩を振り、
しっかりと味を付けておくと味にまとまりが出ます。


そして大事なのはラップに包んで海苔が馴染めば
海苔が剥がれるといった事も軽減出来ますよ!

海苔の食べ過ぎは下痢や便秘、嘔吐の危険性が!





おすすめの具材や人気具材もご紹介!


おにぎらずの人気でおすすめ具材は、

一般的なおにぎりの具材はもちろんの事、
おかずになるものなども挟めます。


お子さんや男性に人気なのは、肉ものをはさんだ
おにぎらずで、焼肉や豚のしょうが焼きといったものを
レタスなどと一緒に挟んだ物など人気です。


他にもハムエッグや酢飯を使って、
具材に卵焼きやかにかま、えび、マヨネーズで
サラダ巻きの様なお寿司風のものも人気です。


巻くのが苦手な場合でも、のり巻き具材を挟んで
おにぎらずにして行楽などに楽しむのもいいですね!

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索