アスパラガス 育て方

トレンド豆知識

アスパラガスの育て方!株分けや追肥のタイミングはいつ?


アスパラガスの苗の画像

ニョキニョキと土から生えるアスパラガス
家庭菜園で育ててみませんか?

植え付けから実際に生育するまではおよそ2年かかる様ですが、
生えて来る様はかなりおもしろいです!

観葉植物としても販売されていて、
食べる以外に目に優しいインテリアになります。


今回はアスパラガスの育て方についてご紹介したいと思います。


Sponsored Links




プランターでのアスパラガスの育て方!種と苗どっちがおすすめ?


アスパラガスは種から育てる事も出来ますが、
から収穫までは2~3年かかるということで、

多くの方は(根株)を購入して
植え付けるほうが一般的です。


植え付け時期は3月中旬~4月中旬で、
1年間株を育てて翌年から収穫する事が出来ます。


植えて5~10年は収穫を楽しむ事ができ、
もっとも収穫が多くなるのは4~5年目といいます

アスパラの栄養や効能には驚きの効果が!



アスパラガスをプランターで育てる場合は

20~40cm程の小型で深いプランターで育て、
1株で楽しむ場合は植木鉢で育てる事ができます。


酸性の土が苦手なので
市販の野菜を育てる際の培養土を利用します。


プランターの6分目まで土を入れ、苗を植えたら
8分目ほどになる様に土を被せ、たっぷり水をかけます。



生育温度は20~25度
35度で成長が止まって5度以下になると休眠します。


日向を好みますが極端に日が当たるよりも
木漏れ日程度が育ちがいい様です。


Sponsored Links



アスパラガスの肥料や追肥!株分けや冬の注意点は?


アスパラガスは非常に肥料を食います。
植え付ける際にも元肥(堆肥や仮成肥料)を加えます。


植え付けから1年は元肥のみでよいですが、
1度目の収穫後と成長期・冬に追肥を与えます


1度目は春先の収穫後!

2回目の収穫が8~9月にありますが
新芽が出る前に2度目、

それぞれ株に対して10g程度肥料を与えます。


3度目は2~3月の春収穫分の芽だしを
促進するために5g程度与えます。





株分けをする場合ですが、
収穫期と真夏や真冬以外であれば行う事ができます。

2~3つ程度!
あまり小分けにならない程度がよい様です。


冬越しですがそのままにしてしまうと
冷害により枯れてしまいます。

残っている地上部を枯れたら切り落とし、堆肥や籾殻、藁などで
表面を覆って、風に直接触れない様にすれば越冬できます


観葉植物用のアスパラガスの育て方


食用にするアスパラガスとは事なりますが、
現在では観葉植物用のアスパラガスがあります。




食用のアスパラガスも放置すると茎が伸び、
次第に葉でいっぱいになるのですが、

観葉植物の場合にはもう少し背丈が低く
育てやすい品種になっている様です。



栽培環境は日当りのよいところを好み、
冬場はガラス越しなど日光に当てて育てます。


水やりは土が乾いて来たら与え、
肥料は春と秋の生育期に緩効性の肥料を1度与えます。


大きくなってきた場合の植え替えは5月~9月に!
伸び過ぎてしまった場合には茎を切って整えます。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索