甘酒 飲酒 運転

トレンド豆知識

甘酒は検問で飲酒運転になる?アルコール度数や飛ばし方は?


362475

甘酒を飲んで運転したら飲酒になるのか?

思えば子どもの頃には家では甘酒は飲ませてもらえず、
田舎のおばあちゃん家では飲ませてもらった・・・

この違いってなんだろう?とふと思った事があります。
そんな経験された方はいらっしゃいませんか?


実際、甘酒を飲んで飲酒になるのか?
甘酒ってそもそもお酒なのか?

甘酒と飲酒運転について気になったので調べてみました!


Sponsored Links




甘酒ってお酒で酔ったりするの?アルコール度数はどれくらい?


「甘酒」という飲み物には

その文字通り”酒”がついているので、
お酒だと思う事も多い事でしょう。


しかし、甘酒という飲み物の作り方には
2種類あることを知らないという方もいるそうです。


甘酒の本当の作り方とは、

お米と麹を一定温度で発酵させて、
米の糖化によって自然な甘みを楽しむ飲み物です



そしてもう一方はお酒を搾った際に残る
酒粕を水に溶かして煮て砂糖で甘みを付けたもの!

一般的にこちらがポピュラーになっています。



この作り方で「違い」がある様です。

米麹で糖化する間に酵母が糖をアルコールに変えるので
アルコール臭はしますがアルコール自体は無く、

酒粕で作られている缶や瓶のものでも
そのアルコール度数1%未満の清涼飲料水に含まれます。

米麹と酒粕の甘酒に含まれる栄養や効能!



Sponsored Links



甘酒は飲酒運転になるの?アルコール運転の検問は酒気帯びにならない?


では甘酒を飲んで飲酒運転になるのか?
検問でひっかかって罰金なんてごめんですよね。


よほどの量を飲まない限りは
検問でひっかかる事は無いとは思いますが、

アルコール反応の検査では、
呼気中に0.15mg/Lのアルコール検出されればアウトです



米麹で作った甘酒であっても加熱がすすんで
熟成されればアルコールは増えて行くだろうと仮定しますが、

2006年に神戸市の教諭が酒粕汁を2杯食べ、
その2時間後に0.15mg/Lで酒気帯び運転で書類送検された!

・・・という嘘の様な本当の話もあります。


実際には酒粕の甘酒が多いと思いますが、
アルコール度数の高い酒粕を使用していて、

甘酒の濃度が高くアルコールがあまり飛んでいない状態なら
こうした事も考えられると思います。


酒粕の甘酒の場合には少し長めに加熱して、
アルコールを飛ばした状態で1杯程度にした方が良さそうですね


度数があらかじめ分かるのであれば
飲まない!という選択もおすすめです。




酒粕のアルコール度数はどれくらい?アルコールの飛ばし方は?


酒粕そのものは
どれほどのアルコール度数が含まれているのか?


酒を搾った残りであるのですから、
そこそこ含まれているのだろうと思いますが、

柔らかな酒粕には酒を含んでいるので、
一般的には酒粕には8%のアルコールを含んでいます。


やや柔らかなタイプのものとなると
その度数も多少異なると思います。



甘酒200mlで度数は5.5%
ビールに換算すると78mlと同等といいます。


瓶や缶などのものは1%未満ですが、
自宅で作る場合には注意しなければなりませんね。


なお、アルコールの飛ばし方は、

酒粕で甘酒が出来た時点で
表面に火を付けて消えるまで待つとよいそうです

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索