二酸化炭素中毒

トレンド豆知識

ドライアイスが原因で二酸化炭素中毒に?その濃度や対処法は?


421e2f54c86b77c3a7aaf46fe9dd9007_s

割と身の回りにあるものに関わりのある
二酸化炭素は中毒を起こすということをご存知でしょうか


一番身近なのは私たちの呼吸!

とはいってもその二酸化炭素中毒を起こす原因は
また別な次元で起こるのです。


では、二酸化炭素中毒になる原因や、
症状、対処方法などご紹介したいと思います。


Sponsored Links




二酸化炭素中毒の原因はドライアイス?


二酸化炭素中毒の原因は、
アイスや生菓子などを冷やす「ドライアイス」


正式には急性二酸化炭素中毒といい、

ドライアイスによって大量に
二酸化炭素を吸い込んでしまったことで、
二酸化炭素中毒を起こして搬送された事例があります。


また、ドライアイスの量によっては、
家庭にわたるドライアイスで中毒を起こす事も。


その症状は、中枢神経を麻痺させ呼吸困難、
最悪な場合には死に至ります。


Sponsored Links



二酸化炭素中毒が起こる濃度は?苦しい症状の対処や治療は?


二酸化炭素は濃度によって起こる症状が異なります。


濃度10%
視覚障害・耳鳴り・震え・後に意識消失

濃度30%
意識消失


個人差はあるかもしれませんが、
影響がない濃度は5%とされ、

例えば濃度10%時の大気中濃度は18.9%、
30%であっても濃度14.7%であるため、

直ぐに酸欠など苦しくなる濃度ではないとされています。



対処方法は新鮮な空気を吸うこと!
窓を開けて外気の空気を吸う事です。

冬の換気の仕方や時間!結露を防ぐには?


また、注意したいのは酸欠ではなく
”二酸化炭素(炭酸ガス)の中毒”がポイント。

今では氷で冷たい空気を出す冷風扇がありますが、
これにドライアイスを入れると大変危険なのです。


例えば、6畳の部屋に1.5kgのドライアイスがあったとしたら
二酸化炭素(炭酸ガス)は空気の1.5倍の重さがあるので

低い床に漂いそれによるガスの濃度は10%
つまり、中毒を起こす濃度ということです。


そうそう家庭で1.5kgものドライアイスを
扱う事は無いと思いますがご注意ください。



ドライアイスが気化する際に出る白い煙を
直接吸い込んだ事で人体に影響はしませんが、

実際に怖いのは白い煙(水滴)の回りにある
目には見えない二酸化炭素が存在しています。


そうしたことで思い切り吸い込んだりするのは
よくないということです。


二酸化炭素中毒は後遺症が残るの?一酸化炭素との違いは?


二酸化炭素中毒になってしまった場合ですが、

脳に酸素が届かない状態があるので、
場合によっては脳障害などが起こる可能性もあるでしょう。


また、冬場暖房やキャンプ時など、
密室で火をおこした際に起こる「一酸化炭素中毒」は、

血液中の酸素量が減少し、知能低下や記憶障害、
感覚異常や行動異常などがある様です。

一酸化炭素中毒は濃度で症状が違う!?


一酸化炭素中毒においては
脳に対してダメージが大きいため、
重い後遺症として残る事が知られています

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索