服 虫食い

トレンド豆知識

服の虫食いの原因と虫の種類!対策は防虫剤だけじゃダメ!?


冬服のイラスト

お気に入りの服を久々に着よう!
・・・と思ったら、虫に食われてショック!

どうしてもお気に入りなので捨てられない、
これって修理出来るの?

・・・なんて思いますよね。


服の虫食いはなぜ起きる?
防虫剤も入れてたのに・・・。

大切な服を守るべく、虫食いについて徹底解説します!


Sponsored Links




服が虫食いにあう原因は?害虫の種類は?


衣替えの時期などにお気に入りの服に穴ががっつり!
それも1個じゃなかった場合は本当にがっかりしますよね。


まず、虫に食われる理由としては、
衣類に残った”皮脂””汗汚れ”をエサとします。


毎年虫食いされる!という場合には、
その収納方法にも原因があるといえます。


服をしまう場合にはホコリを取り除き
入念な洗濯を行ってよく乾燥させてからしまうことが大切です。

シャツの襟汚れ落とし方!5つのステップと防止方法!



虫食いは温暖化により年々増加傾向で、
衣類に穴を開ける害虫はダニなどではなく、

・イガ(ガと同種)の幼虫
・ヒメカツオブシムシ(甲虫)


といった種類のものです。


5ミリにも満たない小さな虫が、
外から侵入してタンスなどに卵を産みつけ、

繁殖をくり返し衣類の繊維やホコリを
エサにして成長を続けます。


Sponsored Links



虫食いされた服は直すことできるの?修理方法は?


どうしてもお気に入りだから直してでも着たい!
これはなかなか技術が必要です。


洋服のお直し専門店などで
「かけはぎ」という技術を持った方が
上手に直してくれる場合があります。



服を購入した際に“共布(ともぬの)”という
服の生地の切れ端の様なものが付いて来ますね。


この共布があれば尚、穴の大きさや数にもよりますが、
ほぼわからないまでに修理してくれることがあります。


共布が無い場合でも引き受けてくれる事もあるので
実物を見せて相談してみましょう。




その修理費用は専門店などでも異なり、
修理をする穴の幅や数等で価格が決まります。


おおむね、穴に対して四方を囲んでキズから
上下左右5ミリの余裕を持たせ、四辺×1,000円程度から


弱っている部分からは、かけはぎは行えないので
かけはぎ範囲が広がり高額になることも考えられます。


害虫は得てして高級素材で手入れが困難な
アンゴラウールシルクといったものを好み、
化繊の衣類は食べません。

また、こういった生地の修理は難しく高額になりがちです。


他にも硬めの生地や裏表の色が異なる生地、
光沢のある素材や礼服、色が薄めのもの、

などは修理跡が残りやすいです。


服の虫食い対策には防虫剤だけじゃダメ!?


服の虫食いを起こさせない対策は、
先述の通りきちんと洗濯!


汚れたまま湿度の高い場所にしまうと、
虫の繁殖ばかりかカビの原因にもなります。


虫食いが起きた場合は一旦衣類を出して綺麗に洗濯し、
次の季節まで密閉できる様な、衣装ケースに入れて保管。

収納場所は高温多湿を避ける事!


難しい場合は湿気対策に風を通すなど
出来るだけ乾燥させる様にしましょう。

ペットボトルと扇風機を使った湿度を下げる方法!



また、防虫剤を入れているのに虫に食われる理由は、

衣類をギュウギュウに詰め込んでいる事で、
気体となった防虫剤がきちんと衣類に巡っていなかったり、
隙間が空いていたりといった事で虫食いにあいます。

防虫剤の臭いを衣類から取る3つの方法!



また、防虫剤は空気よりも重いので、
衣類の上に置く事がポイントです。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索