栗 いが 種類

トレンド豆知識

栗の種類と「いが」に刺さったときの3つトゲの取り方とむき方


いが栗の画像

というと
あのイガイガが特徴的ですよね。

イガイガの中に包まれている栗はいわゆる種、
ナッツ類と同じ仲間です。


栗拾いに行った際にこの”いが”が
指に刺さって大変痛い目にあうこともしばしば・・・。


栗のいがが刺さった時は?剥く方法は??
栗のいがについて見ていきましょう。


Sponsored Links




いが栗にも種類はあるの?


「毬栗(いがぐり)」が
栗の木に成っているのを見たことがありますか?


私たちの手に渡る時にはすでにいが
取り除かれた状態になっています。


栗の実にもたくさんの種類があります。
日本特有の主な品種は、


【日本栗…世界一大きな栗】


・筑波(つくば)
・銀寄(ぎんよせ)
・利平(りへい)
・石鎚(いしづち)
・丹沢(たんざわ)
・国見(くにみ)


ちなみに”天津甘栗”としてお馴染みの栗は、
中国栗で「板栗(バンリィ)」という品種です。

栗の栄養やカロリーには美容成分やダイエット効果が!?



Sponsored Links



怪我に注意!栗のいがが刺さったときの取り方は?


栗拾いなどで派手に転んだ際に、
栗のいがが多く刺さって怪我をした!

・・・なんて事を耳にします。


これがなかなか抜く事が出来ず、

特に小さなお子さんの場合
心配もつきないと思います。


ピンセットや毛抜きなどで引き抜こうにも
なかなか抜けないのが厄介!



実際、病院に行っても「自然に抜けます」と
特に薬を処方される事もなく終了してしまう事も多いです。

確かに3日程で抜けたりするものです。


なまじ、トゲは抜いてくれたものの、
特に薬は出なかったということもあります。


栗アレルギーなどがなければ問題ありませんが、
無い場合でもしばらくは傷口がジクジクと痛みます。


発疹が出たり蕁麻疹が出ている場合には、
医師も見ればわかりますが、

特にそうした症状が出ていない時は
傷口を消毒して絆創膏などで
保護しておけばよいでしょう。





さて、そのいがの取り方ですが・・・


硬貨

穴の開いた硬貨をとげの刺さっている部分に合わせ、
皮膚に押し付けるととげの先が出て来る場合があり、
出て来た所をとげ抜きなどで抜く。



梅肉

梅肉を患部に当てて数時間置くとトゲが浮き出て来るそう

塩分の浸透圧によるもので、皮膚組織から
水分を排出させ、浮き出てきて取り易くなる。



ハチミツ

梅干し同様の作用をし、10分ほど
塗って待つと、とげが浮き出るという。

針でかきだすなどもありますが、
傷口が広がり細菌感染する事もあるので、
無理せず皮膚科や外科に罹る方がよいでしょう。

とげが抜けないからって放置は危険?


栗のいがの剥き方や処理方法は?


栗のいがはとても危険です!

ただ、とっても情緒があるので
いがに入ったままの栗をいただいたり、
拾って来るといったこともあると思います。


大方拾ったりする場合には、
弾けて中が見えていると思いますので、

その際は、靴でいがの付いた皮を
踏み広げると取り出しやすくなります。


なお、靴底が薄い靴やサンダルは
いがが刺さり危険ですので
しっかりとした靴をはきましょう。



 

弾けていない栗はまだ熟していないので

もしも触れる場合には必ず「軍手」をし
素手で触らない様にしましょう。


茶色くて弾けていない栗も
靴で踏み栗を取り出します。


栗を拾う際には、「トング」
持って行った方がより安全ですよ!

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索