ゴーヤ 苦い 効能

トレンド豆知識

ゴーヤが苦い原因!苦味成分にも効能はあるの?苦味のとり方は?


ゴーヤチャンプルの画像

たくさんある野菜の中でも
苦手な人が多いと思われるゴーヤ

その原因としてゴーヤの強烈な苦味が挙げられます。


私は子供の頃にゴーヤチャンプルーが
食卓に出てきたとき、あまりの苦みに
もう二度と食べないと誓ったほど苦手になりました。


今でも食べることができないゴーヤなのですが、

この苦味には体に良い働きをしてくれる成分が
含まれており食べないのは勿体ないぐらいです。

今回はゴーヤの苦味に含まれる栄養成分や効能、
そして苦味の原因やとる方法についてみていきましょう。


Sponsored Links




ゴーヤが苦い原因や理由は?苦味の成分って??


ゴーヤの苦味を引き起こす原因

・モモルデシン

・チャランチン

・コロコリン酸


によるものです。


「モモルデシン」は、食べ物としては
ゴーヤから初めて発見された成分なのです。

ゴーヤの栄養や効果は?わたにも栄養はあるの?



元々はインドが原産地の食べ物なのですが、
野生の鳥や動物たちに苦くして
食べられないようにしていたと言われています。


苦さを盾に自分自身を成長させたゴーヤは
なんともすごい食べ物ですね。

苦くないゴーヤチャンプルの簡単な作り方レシピ!


また原産国のインドの一部地域では、
日本人が食用として使用している
皮の部分は食べずにワタを食べているそうです。


なんでもワタのほうは甘さがあるので、
わざわざ苦い皮を食べるなんて・・と言う声もあります。


同じ野菜でも国によって食べる場所が違うとは
これまた面白い食べ物です。


Sponsored Links



ゴーヤの苦味にも栄養成分や効能はあるの?


ただ苦いだけなら誰も積極的には食べませんよね。


しかし苦味成分のモモルデシンには
素晴らしい効能がありますのでみてみましょう。


「モモルデシン」は食欲増進効果や
胃の調子を整えてくれる作用があります。


ゴーヤは夏野菜の一種ですが
まさに夏にうってつけの食べ物ですね。




「チャランチン」は血糖値の低下や
血糖値を安定させる作用があり、

「コロコリン酸」も同様に血糖値を
安定させる効果をもっています。


他にも動脈硬化予防・ガン予防
現代人に多い糖尿病にもよい働きをしてくれます



因みに夏の太陽をさんさんと浴び続けたゴーヤは、
通常よりも栄養価や苦味は増していますのでオススメです。

ゴーヤ茶は副作用なしでダイエット効果あり!?


ゴーヤの苦味のとり方は?消すには水や塩・鰹節を使う!?


ゴーヤはもともとビタミンC
とても豊富な食べ物ですので、

苦味成分から得られる効果を含めても
積極的に摂取したいものです。


熱しても栄養素が壊れにくいとされていますが、
苦味をとるために長時間炒めてしまうと
30%は栄養価が消失します



できるだけ栄養素は壊さずに
苦味をとる方法をみてみましょう。



 

塩もみ

モモデルシンは水溶性であることから、

塩もみをすることによりモモデルシンが
排出され苦味が抑えられます。


方法
ゴーヤをできるだけ薄くスライスして塩もみをするだけです。





水でさらしてしまうと
せっかくの栄養素が失われてしまいます

塩もみしたものを
さっと洗い流す程度にしておきましょう。



鰹節

鰹節には苦味を抑制する成分が含まれており、
苦味をかなり軽減すると言われています。


マヨネーズも苦味をとることのできる調味料ですが、
鰹節と一緒に和えると旨味に変わるそうです。


ゴーヤが苦手の皆さんも是非以上の方法を試して
この夏、食べてみてはいかがでしょうか?

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索