シュミテクト 効果 副作用

トレンド豆知識

シュミテクトの種類で効果が違う!?ホワイトニングの成分や副作用は?


歯磨きイラスト

知覚過敏の方が使う歯磨き粉として
多く知れ渡っているシュミテクト

知覚過敏だけでなく口内環境を整えてくれるそうですが
実際の効果はどんなものでしょうか?

ホワイトニング効果は?
副作用などの心配は?


今回はシュミテクトの効果について詳しくご紹介します。


Sponsored Links




シュミテクトの種類に含まれる成分で効果が違う!?


”シュミテクト”とひとえに言っても
実は複数の種類があるのはご存知でしょうか?


知覚過敏で歯がしみることを防ぐ事が主ですが、
同時に行いたいケアの内容により選ぶ事がポイントです。



シュミテクト
(知覚過敏に着目したシリーズ)



・歯周ケア

グリチルリチン酸モノアンモニウム・フッ素により

虫歯・歯肉炎など歯ぐきの炎症を抑え、
歯ぐきを健康に保つ働きや、歯質強化。


・デイリーケア+

虫歯予防と口臭予防、虫歯予防や歯質強化に
フッ素が働き予防します。

歯周病による口臭はどんな臭い?


・虫歯ケア+爽快ウォッシュ

気になる口内のネバつきを洗浄し、
すっきりさせる働きがあります。

知覚過敏と虫歯の違いや見分け方!



”PROエナメル”は知覚過敏の度合いが進んだ
酸蝕歯(さんしょくし)」に着目したシリーズです。



シュミテクトの主な成分と効果は?副作用はないの?


シュミテクトの主な成分

湿潤剤
ソルビット液

清掃剤
含水ケイ酸

薬用成分
硝酸カリウム・フッ化ナトリウム(フッ素)

発泡剤
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン

香味剤
香料(ダブルミント)・サッカリンナトリウム

粘結剤
キサンタンガム

pH調整剤
水酸化ナトリウム

保存剤
安息香酸ナトリウム

その他
酸化チタン


薬用成分である「硝酸カリウム」の作用によって、

あのシミる(痛み)元である歯髄にある
象牙質細胞の刺激伝達を妨げる働きがあります。


知覚過敏(象牙質知覚過敏症)治療でも
初めに選ばれる治療法の1つです。



そこで気になるのが副作用


日本では厚生労働省や日本歯科医師会、
歯科医学会でも積極的な利用を薦めているのも事実で、

歯を健康に保つ方法として有効であるとしています。


そして、歯磨き粉に入れられる
フッ素の量は、1000ppmと定められていて、

多くが900~950ppmです。


歯に直接塗布する量は9000ppm


フッ素は水道水や食品にも含まれていて、
魚類やお茶、塩、味噌など調べると多く存在しています。


つまり、毎日の口腔ケアに使用する程度の量なら
さほど気にすることはないようです。


Sponsored Links



シュミテクトにはホワイトニングや口内炎にも効果がある!?


シュミテクトのホワイトニングシリーズ


・やさしくホワイトニング

・コンプリートワンEX






やさしくホワイトニングには着色汚れを除去する
”改良ツインシリカ”が配合されており、

すでに着色や沈着してしまっている歯におすすめです。


コンプリートワンは、
予防に使うことをおすすめします。

重曹でホワイトニング!歯磨きの効果的なやり方は?


また、口内炎を抑えるものとしては、
口内洗浄効果をはかった

虫歯ケア+爽快ウォッシュをおすすめします。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索